平成28年2月29日に開催いたしました、知的資源イニシアティブ(IRI)セミナー『図書館における貴重書等資料のデジタル化と著作権処理』=著作権法の関連規定の解釈見直しとデジタル化の促進=は、多数の参加をいただき、盛況のうちに終了することができました。開催報告をご掲載いたします。
セミナーの動画をアップロードしました。
平成28年2月29日に開催いたしました、知的資源イニシアティブ(IRI)セミナー『図書館における貴重書等資料のデジタル化と著作権処理』=著作権法の関連規定の解釈見直しとデジタル化の促進=は、多数の参加をいただき、盛況のうちに終了することができました。開催報告をご掲載いたします。
セミナーの動画をアップロードしました。
=著作権法の関連規定の解釈見直しとデジタル化の促進=
日時:2016年2月29日(月)
午後6時30分~9時30分
場所:日比谷図書文化館
Studio+(スタジオプラス)小ホール 4F
プログラムはこちらをご覧ください。
ELPC 電子書籍図書館推進協議会 セミナー
2013年10月28日(月)午後 1時30分~4時45分
於:内田洋行「ユビキタス協創広場CANVAS(東京)」2Fセミナールーム
※本セミナーは、定員に達したため申し込みを締め切りました。 たくさんのお申し込み、ありがとうございました。
※本セミナーは、定員に達したため申し込みを締め切りました。 たくさんのお申し込み、ありがとうございました。
2014年11月1日に「公共図書館の電子書籍導入の課題及びその解決について(パネルディスカッション)」を開催しました。
第100回全国図書館大会が、2014年10月31日、11月1日の2日間に渡って開催されますが、NPO法人知的資源イニシアティブ (「電子書籍図書館推進協議会」部会)は、『公共図書館の電子書籍導入の課題及びその解決について』と題したパネルディスカッションを行います。
この度、当協議会は、日本の知的資源の発掘・蓄積・活用に関わる啓発・普及事業に設立以来取り組み、ライブラリー・オブ・ザ・イヤー(略称LoY)などの活動を積極的に行ってきている知的資源イニシアティブ(IRI)に共催して、「図書館等を活用した電子書籍を含むデジタルアーカイブに関するラウンドテーブル」を開催することといたしました。
・公共図書館と電子書籍(PDF 1,286KB) 当協議会代表 秋田県立図書館副館長 山崎博樹
・大学図書館と電子書籍(PDF 772KB) 筑波大学附属図書館副館長 加藤信哉
2013年10月28日に「図書館の電子書籍のあり方を考えるセミナーin 東京を開催しました。
セミナー動画