※本セミナーは、定員に達したため申し込みを締め切りました。 たくさんのお申し込み、ありがとうございました。
最新情報
「公共図書館の電子書籍導入の課題及びその解決について(パネルディスカッション)」
2014年11月1日に「公共図書館の電子書籍導入の課題及びその解決について(パネルディスカッション)」を開催しました。
『公共図書館の電子書籍導入の課題及びその解決について』と題したパネルディスカッションを行います。
第100回全国図書館大会が、2014年10月31日、11月1日の2日間に渡って開催されますが、NPO法人知的資源イニシアティブ (「電子書籍図書館推進協議会」部会)は、『公共図書館の電子書籍導入の課題及びその解決について』と題したパネルディスカッションを行います。
リアス・アーク美術館常設展示図録
「東日本大震災の記録と津波の災害史」の無料公開開始のお知らせ
※無料公開は2015年1月6日で終了しました。
電子書籍図書館推進協議会(ELPC)組織改編のお知らせ
-ELPCは、知的資源イニシアティブの一委員会となりました-
デジタル社会が生み出す新創造知識ラウンド・テーブル・ミーティング(RMTG)
2014年7月12日に「デジタル社会が生み出す新創造知識ラウンド・テーブル・ミーティング(RMTG)を開催しました。
「『知的財産推進計画2014』の策定に向けた意見募集」へのコメント
「知的財産推進計画2014」の策定に向けた意見募集に対するコメントで、「知的財産推進計画2014」の策定に向けた意見募集の結果についての法人・団体からの意見の31-32ページに掲載されています。
ELPCオンラインマガジン『月刊ほん』創刊号発刊のお知らせ
今回、創刊号を発刊するにあたり、電子書籍等に関して積極的な活動・ご発言をされている「角川歴彦様(株式会社KADOKAWA 取締役会長)」「山崎博樹様(当協議会代表、秋田県立図書館副館長)」と、電子書籍の可能性等について著者の立場としてご興味をもたれている「夢枕獏様 (作家)」との鼎談を企画いたしました。
Library of the Year 2014 候補推薦ページ
Library of the Year 2014 候補を推薦してください。
「図書館等を活用した電子書籍を含むデジタルアーカイブに関するラウンドテーブル」を開催いたします。
この度、当協議会は、日本の知的資源の発掘・蓄積・活用に関わる啓発・普及事業に設立以来取り組み、ライブラリー・オブ・ザ・イヤー(略称LoY)などの活動を積極的に行ってきている知的資源イニシアティブ(IRI)に共催して、「図書館等を活用した電子書籍を含むデジタルアーカイブに関するラウンドテーブル」を開催することといたしました。